ご案内 恵文社 冬の珈琲市 本にまつわるあれこれのお店”恵文社一乗寺店”で開催されている冬の珈琲市に参加させていただいています。鳥取、秋田、岩手、京都より、こだわりの珈琲豆が集まっています。マグカップや手ぬぐいなど、珈琲にまつわるあれこれも並んでいるようです。 ... 2021/12/29 ご案内
ご案内 年内営業終了のお知らせ 今日で年内の営業が終了しました。辺鄙な場所でひっそりと開店し、告知もしないまま3ヵ月営業しました。週に1度で開店時間は3時間というなんとも利用していただきにくい営業スタイルではありましたが、当店めがけてご来店いただき、本当にありがとうござ... 2021/12/26 ご案内
ご案内 消えない村に灯がともる 当店へ続く道には、あまりにも立派な舗装路が敷かれていたり、道中には立派すぎるログハウス造りの市営トイレがあったりします。それでも行きつく先は行き止まり。ここに店を構えるときに気になって調べたことがあります。どうやらここには以前、久美浜町山... 2021/12/20 ご案内
珈琲小話 珈琲と水 珈琲を点てるときに使う水は、自分が飲んでおいしいと感じる水を使うのがよいと思っています。水道水でもおいしければ問題ありません。店では普段、久美浜町奥山の清水を使用しているのですが今日の試飲では珍しい水を使用しました。 京都市内で汲む... 2021/12/18 珈琲小話
ご案内 冬のしらせ 熊蟄穴。今日は熊が冬眠のため穴に入る日とされています。ここの山でも熊が出たことがあるようです。そして来週は雪の予報。いよいよ本格的な冬の季節が始まります。山荘の前の道は除雪してもらえないので、大雪となった場合は開店できません。 大雪... 2021/12/12 ご案内
珈琲小話 珈琲の飲み方 私たちが暮らす久美浜では果樹栽培が盛んです。ぶどう、梨、桃にメロン。小さな頃からとても多くの果物を食べさせてもらってきました。特に地元で消費される果物は収穫から消費までが早いので、本当に食べ頃のものが流通しています。そんな果物を食べて育っ... 2021/12/07 珈琲小話